8
夏合宿2004(9/21,9/22)
9月21日
季節は初秋…
今年は8月上旬試験期間だったこともあり,恒例の夏合宿がこの時期になりました.
向かう先は,山形蔵王です.
仙台駅に集合し,仙山線で山形へ.
電車に揺られることおよそ1時間,山形駅へ到着.この日の山形は何と32℃.残暑が厳しいようです.
そこから今日の宿泊先である白銀荘のマイクロバスに乗り込み,蔵王温泉グランドを目指します.
途中,蔵王温泉グランドに程近い蕎麦屋でそばをいただきました.

そしてグランドに到着.ここでソフトボール大会を行います.
まずは準備運動,競技場作り,そしてAチームとBチームに分かれて作戦会議…

準備運動.

Aチーム.

Bチーム.
ここで遅れて齋藤さんが到着.準備が整いいざプレイボール!
Aチーム | Bチーム |
鈴木先生 | 西村先生 |
坂本さん | 齋藤さん |
田中さん | 小貫さん |
今野さん | 恵さん |
大家さん | 薗田さん |
渡邉さん | 矢入さん |
斎藤(英)さん | 渋谷さん |
末永さん | 孝仁さん |
豊田さん | 岡本さん |
?さん | 姜さん |
藤田さん | 津村さん |
魏さん | 吉川さん |
門井 | 小笠原 |
| 西塔さん(電撃移籍) |
それでは試合の様子をご覧下さい.




ソフトボール大会の結果です.

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
Aチーム | 1 | 4 | 0 | 0 | 1 | 1 | 3 | 10 |
Bチーム | 0 | 0 | 4 | 0 | 3 | 1 | 3X | 11 |
Bチーム,おめでとうございます.
ソフトボールの優勝チームには賞状が贈呈されました.

ソフトボールで汗をかいたあとは旅館にチェックインして,夕食前にひとっぷろ.
蔵王温泉は,にごり湯で,高湯温泉,最上高湯とも呼ばれ,白布(山形県),信夫(福島県)とともに「奥羽三高湯」に数えられます.
強い酸性の硫黄泉は,特に皮膚に効くことから「子供が丈夫に育つ湯」「難病治療の湯」,
また肌を白く滑らかにする「姫の湯」「美人づくりの湯」と言われています.
どおりで目に入るとしみて痛かった.
お風呂のあとは,夕食のジンギスカンです.


夕食は1時間ほどで切り上げられ,部屋での2次会へ.風呂へ行く人,寝る人,ロンとか言ってる人,酒を飲み盛り上がる人.
それぞれの夜はふけていきました…


9月22日
さて,合宿2日目です.
この日はあいにくの雨模様.予定していた西蔵王公園行きを諦め,雨天でもぶどう狩りが出来るというぶどう園へ.

「ナイアガラ」という品種のぶどうを狩って食べました.とても甘くておいしかった!


お次はお土産やで土産を購入.またそこで昼食をとりました.


そこから今度はタケダワイナリーへ移動.ワイン工場を案内していただき,醸造過程や,保存法などを教わりました.
最後にワインの試飲もさせていただきました.飲みすぎて赤くなっちゃってるてる人も.
これで本日の行程も終了し,帰路につきます.皆さん昨日の夜更かしもあってかお疲れの様子でしたが,無事仙台駅着.
お疲れ様でした.
|
|
|