 |
 |
研究室での困りごとはなんでも相談に乗ってくれました。 阿部さん、修了おめでとうございます! |
歌が上手でした。合うと大抵「今日何も食べてない」と言っていた気がします... 沖田さん、修了おめでとうございます! |
 |
 |
PCに詳しく、セッティングの際はとてもお世話になりました。 栗林さん、ありがとうございました! |
質問にとても丁寧に答えてくださる先輩でした。 武元さん、お世話になりました! |
 |
 |
「身長は高く、物腰は低く」で、よく話しかけてくださる先輩でした。 守部さん、修了おめでとうございます! |
ザ・研究者というイメージで、たくさんアドバイスをくださいました。 渡辺さん、ありがとうございました! |
 |
 |
「とにもかくにも卒業できてよかった!」とのことでした(笑) これからも研究室の応援をよろしくお願いします! |
院試出願のギリギリに研究室見学に来たのが始まりだそうです。 音の研究を楽しめたことが財産とのことでした。 新天地でも頑張ってください! |
 |
 |
もっと技術や議論を深めたかったという心残りもありつつ、 卒業を迎えられて嬉しいとのことでした。 就職しても研究頑張ってください! |
坂本先生から文章力を鍛えられたそうです。 研究をする中で、譲れないところを大事にして欲しいとのことでした。 |
 |
 |
こんなに研究が好きになるとは思っていなかったそうです。 仙台に来たらぜひ遊びに来てください! |
研究だけでなく、人として成長できたとのことでした。 「あのまま社会人になっていたらとんでもないことになってた」だそうです(笑) この研究室に来てくださりありがとうございました! |
 |
 |
卒業研究を不安に思っていましたが、卒業できて良かったそうです。 ようやく先輩方と仲良くなってきたところでお別れとなり、悲しいと言っていました。 来年度も頑張りましょう! |
この日を無事(?)迎えられて嬉しいとのことでした。 先輩方ともっとお話ししたかったそうです。 来年度もよろしくお願いします! |
 |
 |
卒業生の皆さんおめでとうございます!(新井君はお休みです) これからの坂本研を一緒に作っていきましょう! |
こちらは修了生の皆さん。 お世話になりました! |
 |
Choo Choo TRAINバージョンです |
 |
最後の全員での写真。 世界の坂本研です。 |